『形のない骨』パンフレット
¥600税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
形のない骨 パンフレット
A4 20P
主人公 良子の生い立ち
良子は、1982年、父・中山敦夫が30歳と母・中山紀江が27歳の時に佐賀県鳥栖市に産まれる。良子が4歳の時、弟の主人が産家れる。ほぼ同じ頃、敦夫は、知人を頼って仕事を求め東京に出てくが、2年目の夏から、連絡が途絶え消息を消す。紀江は、福岡県
留米市の実家に戻り、旧姓の佐藤紀江に戻す。収入がないの夜にスナックで働き始める。家の家事、子供達の面倒は、紀江母・佐藤しず子が見ることとなる。紀江と良子は、親子なのに昔からなぜかソリが合わない。しず子は、市役所に勤める夫・章太郎と結婚して佐藤家に嫁いできた。その章太郎も10年前に肺がんで亡くし、わずかな保険と畑仕事で生計を立てていた。章太郎は、落語や囲碁を楽しむ趣味人で、穏やかな性格だった。しず子は、きちんと家事をこなし良き妻であることを美学としていた。紀江は、目の前の楽しいことを大切にする楽観的な性分は、父に似ていると自覚していた。しず子は、紀江が、子供たちを早く寝かせないことや、しつけをきちんとしないこと家を散らかしたままにすることなどが気に入らない。しず子は、戦前の考え方を無理強いして子供達を厳しく育てた。たまに手をあげることもあった。紀江も、良子が、10歳になってすぐ店の常連だった男に口説かれて、家に帰らなくなる日もあり、育児を放棄した。